どうする家康/溝端淳平さん演じる今川氏真はこれからどうなる?

どうする家康

2023大河ドラマ「どうする家康」、想像を超える面白さで大注目です。

その中でも、イケメン溝端淳平さん演じる今川氏真が彼の新境地を開いたとして絶賛されています。

今川氏真は桶狭間の戦いで織田信長に敗北した今川義元の嫡男になります。

つまり、絶好調だった父がまさかの負け戦で亡くなったしまったのですね。

どうしたんだろう…。、今川氏って、桶狭間の戦いで負けてそこで終わりじゃないの?というイメージなのですが、よく考えたらこのあとどうなったかなんて知らないではないですか!

どうなったのか、さぐってみましょう。

徳川家康
徳川家康

あ、そうなのか、知られていないのか!

スポンサーリンク

その後の今川氏真はどうなる?を簡単に!

突然父と重鎮の家臣たちを失った今川氏真。

現代で言えば絶好調の企業御曹司が、突然社長の父と幹部社員たちを失い、多くの社員と家族を抱えて路頭にさまようイメージでしょうか。

当時は命がけでしたから、過酷であったでしょう。

今川家を継承するものの、父はもとより古参の家臣たちもいないのですから、屋台骨はぐらぐらです。

それでもなんとか生き延びていた今川家ではありましたが、武田信玄と徳川家康が連合軍を組み、駿河に攻め入り、戦国大名としての今川家は滅亡しました。

とはいえ、簡単に命を落としたりしません、氏真は。

妻の実家である関東の北条氏(小田原城の北条氏、のちに秀吉に滅ぼされる)を頼り、そこで生き延びます。

ところが、今度は北条家と武田家が同盟を結び、居心地が悪くなり,家康の臣下に下るのです。

ドラマでの描かれ方がどうなるのか、楽しみです。

そして、今川氏真の武将としての人生は、ほぼここで終わりを告げるのです。

氏真の武器は、公家にも引けを取らないほどの教養でした。

和歌に蹴鞠、それらを得意とした彼は京都に移り、朝廷とのつなぎ役として存在することになります。

信長の前で蹴鞠をしたという記録も残っています。

今川家は、大名として復活することはありませんでした。

しかし、旗本高家、つまり高級官僚として今川家は幕末まで生き延びるのです。

幕末には老中にもなっています。

今川家は、京都とのつながりを持っていたため幕府と朝廷との調整役として重宝されることになったのです。

晩年の氏真は、駿府城に家康を訪ねては長話をして、家康をうんざりさせたと伝えられています。

懐かしの駿府で、兄弟のように育った家康と過ごすのが、安らぎだったのでしょうか。

氏真は生涯に1700首もの和歌を残し、有名なのは

「なかなかに 世をも人をも恨むまじ ときにあはぬを 身のとがにして」

意味はこの世も人も恨まない。時代に合っていなかったということがわが身の罪であったのだから。

武将としての器がたりなかった、運がなかった、様々な解釈ができますが、氏真なりに生き方や在り方については悩んだのではないでしょうか。

氏真は生き抜く道を選びました。その在り方については「昭和」までは、みっともないだの情けないだのと言われることも少なくありませんでしたが、昨今は再評価されています。

生きていたからこそ、それも自分の才覚と運で生き延びてきたからこそ、子孫も繫栄して今川家は続いていったのです。

記録として残っていなくても、当時も自分の価値観で生き抜いていった人々がいたのかもしれません。

徳川家康
徳川家康

そうなのだ、わが徳川家の大切な仲間となってくれたのだよ。

スポンサーリンク

どうする家康、氏真を演じる溝端淳平さんとは?

溝端淳平さんは、1989年生まれ、和歌山県出身。

ジュノンボーイで選ばれましたが、40社もの芸能事務所からオファーというすごい記録を持ち、いまだに抜かれていない模様。

その爽やかな姿に魅了されますが、和太鼓やサッカー、テニスもこなす抜群の身体機能もお持ちです。

活躍はいわずもですが、今回のいわば悪役ともいえる今川氏真役で、あらたな顔を見せてくれているのが、今後をさらに楽しみにさせてくれます。

徳川家康
徳川家康

氏真ばかり人気でもつまらんな

コメント