2022-06

スポンサーリンク
博物館美術館行ってきました

夏の夜の動物園・水族館/2022!東京と横浜で行ってみよう!

夏の夜の動物園水族館は、いつもと違ってなんだかわくわくします。いつもはのんびりしている動物が動き回っていたり、日が落ちると見られるものも変わります。2022年の夏は東京・横浜で開催されます!早速調べてみました。ユニコーンわたしもいるかもよー...
博物館美術館行ってきました

ウポポイで観て体験して味わうには?プログラムいっぱい!

ウポポイとは、北海道白老町にある「民族共生象徴空間」の愛称のこと。アイヌ語で゛大勢で歌う゛という意味。ポロト湖という幻想的な湖のほとりにある、国立アイヌ民俗博物館、伝統的コタン、体験交流ホール、工房などの施設の総称です。見るところ、体験する...
博物館美術館行ってきました

こんにゃくについて知ろう!5月29日はこんにゃくの日!

身近にありすぎて、実はその正体を知らないものって意外にあるものです。5月29日は語呂合わせから、こんにゃくの日です。実は何者?こんにゃくについて知ってみましょう。ユニコーンいつもそこにあるものって思ってたけど、そういえばよく知らないかも!こ...
こんなことあんなこと

マエストロたちの晩餐会/鮨の店はどこ?

2022年6月18日にNHKで放送された「マエストロたちの晩餐会」、今を時めく寿司職人3人が集まってそれぞれの哲学について語り、振舞いあう。なんと贅沢な番組でしょう。それぞれが魅力的なお三方と、そのお店について調べてみました。【今週のおつか...
博物館美術館行ってきました

小樽のランチはニシン御殿で!極楽ランチ&絶景入浴を満喫!

運河の街、北海道、小樽。かつては北海道の心臓と呼ばれて反映した街です。いまでも札幌からアクセスもよく、おいしい食事に運河めぐり、ガラス細工にオルゴール、スイーツと魅力たっぷりです。その中でも豪華なニシン御殿で美味しいフレンチを頂けて、なおか...
博物館美術館行ってきました

ウポポイのチケットはわかりにくい!一日券と予約券、これで解決!

ウポポイとは、北海道白老町にオープンした「民族共生象徴空間」の愛称で、“大勢で歌う”という意味。ポロト湖という幻想的な湖のほとりに国立アイヌ民族博物館、体験交流ホール、工房、伝統的コタンなどがあり、気持ちの良い自然の空間の中でアイヌ民族の文...
鎌倉殿の13人

鎌倉殿の13人!北条義時の第二、第三の妻役決定!これからどうなる?

鎌倉殿の13人、愛妻八重さんを事故で失い、失意の北条義時ですが、2番目の妻が登場し、さらに3番目の妻のキャストが発表されました。次々魅力的なキャストが発表されています。これからの展開も楽しみですね。さっそく検証していきたいと思います。鎌倉殿...
博物館美術館行ってきました

出雲阿国って誰?歌舞伎の歴史とともに簡単にまとめました!

出雲阿国(いずものおくに)という名前は、日本史の授業で聞いたことのある方も多いと思います。といっても、歌舞伎を始めたというだけで、詳しいことを解説されたことはないのではないでしょうか。ゲームキャラとしても人気の出雲阿国、実際どのような人だっ...
博物館美術館行ってきました

ガリガリ君すもも味新発売!さっそく頂きました、その感想です。

夏が近づいてきました、夏の風物詩はたくさんありますが、やっぱりガリガリ君だよね、という方もたくさんいらっしゃるはずです!そんなガリガリ君ファンに嬉しいお知らせ、新しい味が発売されました。いままでなかったのかな?と実は思えるすもも味、すんなり...
こんなことあんなこと

横浜の神社にお宮参り!初穂料はいくら?有名どころ10神社を調べてみた。

赤ちゃんが生まれて約一か月、男の子なら生後31日目以降、女の子なら生後33日目以降に、体調や気候に問題がなければ、この時期にお宮参りにいくご家庭は多いと思われます。大切な赤ちゃんが無事に生まれたことを喜び、感謝し、これからの健やかな成長を祈...
スポンサーリンク