2022のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」において、源頼朝(大泉洋)を支えるのは北条義時(小栗旬)はじめとする坂東武士たち。
それだけではなく、源平合戦の主役となったのは源義経(菅田将暉)。
また、ドラマでは義経以外にも頼朝の弟であるという人物が何人も出てきます。
頼朝の弟は義経だけではなかったのか…。
ということで、誰が弟でこれからどうなるのか見ていきましょう。
頼朝の弟と称するものが次々現れるんだ。
鎌倉殿の13人!頼朝の兄弟は何人?
資料によると、源頼朝は十人兄弟とされています。
父源義朝は平治の乱において平清盛に敗れて落ち延びますが、尾張国で頼った家人に裏切られ、命を落とします。
長男は三浦氏の娘との間の義平(よしひら)。
次男は波多野氏出身の娘との間の朝長(ともなが)。
正妻は熱田神宮の大宮司の娘、由良御前(ゆらごぜん)。
由良御前との間に三男頼朝、四男義門(よしかど)、五男希義(まれよし)、坊門姫。
遠江の遊女との間に六男範頼(のりより)。
そして、都一の美女とうたわれた宮仕えの女房常盤御前(常盤御前)との間に、七男阿野全成(あのぜんじょう)、八男義円、九男義経、となります。
義経の母常盤御前は、その後平清盛の側室になったとも伝えられていますが、のちに一条大蔵卿の藤原長成に嫁いだとあります。
鎌倉殿の13人では、頼朝のもとに次々と弟たちが集まってきます。
頼朝殿にはそんなに多くの兄弟がいらしたのか!
鎌倉殿の13人!ドラマに出てくる頼朝の弟は?
鎌倉殿の13人の源頼朝は10人兄弟ということが分かりましたが、全員大河ドラマに登場するわけではありません。
登場するのは4人だけの予定です。
以下、ネタバレを含みますのでご了承ください。
頼朝に忠実な源範頼
まずは、六男の源範頼(迫田孝也)。
池田宿(静岡県磐田市)の遊女が母とされ、もっとも頼朝に忠実であったと言われる弟です。
頼朝の代官として、義経とともに出陣し、木曾義仲および平家追討に健闘します。
平家滅亡後も義経のようなことはなく、鎌倉幕府でも用いられます。
しかしながら、失言がもとで謀反の疑いをかけられることになってしまうのです。
ドラマでも、悪い人ではないけれどなんだかボンクラ、のような扱いです。
だからこそブラック義経の標的にもならなかったのでしょうけれど。
/#源範頼(みなもとののりより)#迫田孝也
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 8, 2021
\
頼朝の異母弟。伊豆での挙兵を知り頼朝のもとに駆けつける。源平合戦では義経と並び平家討伐軍の総大将に。坂東武士団とともに汗を流す努力の武将。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/VmO6utWugr
誠実で頼りになる範頼殿なのだが…
北条家の一員になる阿野全成
七男、阿野全成(新納慎也)。
義経と同じ常盤御前を母とし、幼名は今若。
醍醐寺で出家し、読経や占術を得意とします。
のちに、北条義時の妹実衣を妻として北条一族に加わり、鎌倉幕府に貢献します。
その先は、2代将軍頼家の時に北条と比企の争いに巻き込まれて、さて。
/#阿野全成(あの・ぜんじょう)#新納慎也
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 8, 2021
\
頼朝の異母弟で義経の同母兄。修行を積んだ陰陽を駆使して兄・頼朝を補佐。僧として北条の栄枯盛衰を見つめる。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/PvJk1lTjrU
なにっ?もしかしたら弟になっちゃうのか?
嫉妬される義円
八男義円。
阿野全成、義経と同じく常盤御前を母とし、幼名は乙若。
園城寺で出家します。
弓の腕前も素晴らしく、孫氏の兵法にも明るい義円でしたが、叔父の源行家とともに出陣し、墨俣川の戦いで負けて討ち取られてしまったのです。
しかし、義円が慌ただしく出陣してしまったその陰には、ある人物の策略があったのです。
そう、それは義円の才能に脅威を感じた義経の仕業でした。
NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第10回(3月13日放送)に成河が出演いたします。
— 成河スタッフ オフィシャル (@tw_de_songha_sc) March 7, 2022
登場人物 | NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 頼朝の異母弟 義円 (成河) をご紹介しています。 https://t.co/N1wgs3iLO2
義円殿は優秀なお方だったが…
悲劇の武将源義経
九男、義経。
常盤御前を母とし、幼名は牛若。
京都の鞍馬寺に預けられるが(天狗に育てられたとも!)その後奥州の藤原秀衡のもとで庇護を受けて成長。
総大将として平家滅亡の立役者となるも、頼朝と対立し、平泉に逃れていく…。
判官びいき、という言葉を生んだ日本史上屈指の悲劇の武将とされています。
鎌倉殿の13人においては、義経は非常に印象的な人物に描かれています。
戦いの天才、無邪気で純粋で素直で残忍。
菅田将暉義経は注目を浴びています。
義経がこれから何をするのか、わかっているけれど目が離せない。
楽しみです。
/#源義経(みなもとのよしつね)#菅田将暉
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 16, 2021
\
頼朝と生き別れた弟で、奥州平泉から挙兵に駆け付ける。性格は欠点ばかりだが、戦場では恐るべき才能で次々と奇跡を起こす悲劇の天才武将。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/FbC70cmtBr
義経殿はつかみどころがなくて…
鎌倉殿の13人!ドラマには出てこない兄弟姉妹
10人兄弟のうち、鎌倉殿の13人に出てくるのは頼朝を含め5人。
残りの5人についても、ざっくりご紹介しておきましょう。
頼朝の兄、2人
頼朝には兄が二人いました。なので三男ですが、頼朝の母が正室であるため、頼朝は嫡男として育ちました。
長男は源義平(よしひら)。
清盛に敗北した平治の乱で父源義朝とともに落ち延び、途中で分かれて京都に戻り、清盛を討とうとしますが捕らえられ、斬首されます。
悪源太と呼ばれ、勇猛果敢で知られました。
悪、は悪者ではなく荒く猛々しいということ。
平治の乱の折には僅か17騎で平重盛の500騎を蹴散らしたともいわれています。
首を斬られるときに斬り手の難波経房に「雷神となって蹴り殺す」といい、8年後、経房は雷に打たれて死にました。
次男は源朝長(ともなが)。
父、兄とともに落ち延びましたが、途中の怪我で動けなくなり、敵に捕まるよりはと父の手によって命を落とした、とされています。
生きていらしたら、頼もしい味方になっただろうに。
頼朝と同腹の弟2人
頼朝と同じく正室の由良御前を母とする弟が二人いました。
まず四男の源義門(よしかど)。
残念ながら、彼についてはほとんど資料が残っていません。
宮仕えをした記録があるのみで、若くして亡くなったということだけがわかっています。
平治の乱の時に戦死したという説もあります。
そして五男の源希義(まれよし)。
平治の乱の後土佐の国に流罪になります。
頼朝が挙兵したときに警戒した平氏によって殺害されました。
のちに頼朝は希義を殺したものたちを滅ぼし、供養のための西養寺を建立しています。
頼朝殿に害をなすものは成敗されるのだ。
頼朝にとって重要だった坊門姫
頼朝の兄弟は男性が9人で、一人だけ女性がいます。
頼朝と同じく由良御前を母とする妹の坊門姫です。
平治の乱を経て後藤実基というものに育てられ、公家の一条能保に嫁いでいます。
坊門姫という朝廷に近いパイプがあったおかげで、頼朝は後白河法皇などともつながることができたといわれています。
高齢出産がもとで亡くなり、頼朝はたいそう嘆いたといわれています。
なお、源氏の直系が絶えた鎌倉幕府4代将軍は、坊門姫の孫にあたります。
頼朝と血縁関係にはあったのです。
坊門姫はひそかにご活躍だったのだ
鎌倉殿の13人!源頼朝の弟は何人?まとめ
鎌倉殿の13人で、頼朝の力になりたい、と続々と登場する頼朝の弟たち。
わかるようになっておくと、楽しめますね。
- 源頼朝は10人兄弟。
- 鎌倉殿の13人に出てくるのは異母弟4人。
- 義経とともに平家追討の総大将となる範頼、常盤御前を母とする阿野全成、義円、義経。
- 他の兄2人弟2人は頼朝挙兵前後に死去、妹の坊門姫は朝廷とのパイプ役だった。
私も役立つ弟でありたいものだ。
コメント