博物館美術館行ってきました 2024大河ドラマ決定!「光る君へ」ストーリーを予想してみた! 2024年、再来年の大河ドラマの発表が行われました。「光る君へ」主役は平安時代の作家、紫式部で主演を務めるのは吉高由里子さん。脚本は大石静さんです。2024大河ドラマの舞台は雅な平安時代2024大河ドラマ「光る君へ」の舞台は平安時代で主役は... 2022.05.13 博物館美術館行ってきました
鎌倉殿の13人 鎌倉殿の13人!後鳥羽上皇とはどんな人?北条義時最大の敵! 鎌倉殿の13人、毎回見逃せませんが、後半において北条義時最大の敵といえるのが、尾上松也さん演じる、「後鳥羽上皇」です。鎌倉時代最大の出来事ともいえる、「承久の乱」の首謀者です。まさにラスボス!どんな方だったのか、見ていきましょう。鎌倉殿の1... 2022.05.11 鎌倉殿の13人
鎌倉殿の13人 鎌倉殿の13人!三浦義村は生き延びられる?三浦家のその後は? 鎌倉殿の13人で、山本耕史さん演じる北条義時の盟友、三浦義村。かっこいいですね。しかし、謀略渦巻くこの時代、彼は生き延びられるのでしょうか、そして三浦家はどうなるのでしょうか。史実をもとにすると、三浦義村は、最後まで義時の盟友として生き延び... 2022.05.07 鎌倉殿の13人
鎌倉殿の13人 鎌倉殿の13人!頼朝と義経の仲たがいの原因は何? 歴史を変える権力者は非情であらねばならない。鎌倉殿の13人の頼朝を見て、そう感じる方少なくないのではないでしょうか。そして、史実にある通り、弟の義経にも悲劇的な最期が待っています。なぜそうなってしまったのでしょうか。鎌倉殿の13人!頼朝と義... 2022.04.30 鎌倉殿の13人
どうする家康 どうする家康?家康の正妻と嫡男はどうなる?展開予想! 2023年の大河ドラマは松本潤さん主演の「どうする家康」で、次々とキャストが発表されてどんどん楽しみが増しています。その中でも気になる家康の妻は誰が演じるのか、史実ではどんな女性だったのかを調べてみました。どうする家康/家康の妻は誰が演じる... 2022.04.20 どうする家康
こんなことあんなこと 神戸はソース天国!どんなソースがあるの?調べてみました! 関西圏はソース圏。美味しいソースがたくさんあり、それぞれ個性があり、ファンがいます。どんなソースがあるのか、まとめてみました。神戸のソース、何がある?神戸だけでもいくつものソースメーカーがあります。オリバーソース1920年(大正12年)創業... 2022.04.15 こんなことあんなこと
こんなことあんなこと 神戸で食べたい!ぼっかけコロッケとは?どこで買える? 神戸といえば美しい港町におしゃれな街並み。グルメもおしゃれよねえ、と思いつつも気軽なB級グルメにも事欠かない魅力的な食の町。その中でも気になるぼっかけ、さらにぼっかけコロッケなるものがあると聞き、調べてみました。とらちゃんぼっかけ知らないの... 2022.04.15 こんなことあんなこと
博物館美術館行ってきました ピーターラビット120周年!世田谷美術館に行った感想です! 世界で一番有名なウサギ、といえば…ミッフィー?アリスで走っていくウサギ?それともピーターラビット!ビアトリクス・ポター作のこの絵本が刊行されてから今年で120年。それを記念して、東京都世田谷区にある世田谷美術館で展覧会が開催されています。早... 2022.04.07 博物館美術館行ってきました
こんなことあんなこと セネガルのタコについて知りたい!タコ漁はどうやっている? タコは日本人にとって身近な魚介類。刺身に揚げ物にそして、なんといってもタコ焼き!そんなタコはアフリカからの輸入が多いのです。今回はその中でもセネガルのタコやその漁についてしらべてみました。セネガルってどんな国?セネガルとは、アフリカの西海岸... 2022.04.06 こんなことあんなこと
こんなことあんなこと 足立区の激安スーパーの「バカ根市」っていつどこでやってるの? 昨今の様々な物の値上げにどんどん進む円安で、もう大変!そんな庶民の味方、昨今話題の足立区にある激安スーパーのさらにお得なセール、「バカ根市」についていつ、どこでやっているのか、調べてみました。お役に立てれば幸いです。ユニコーンえっ、それは何... 2022.04.05 こんなことあんなこと