2023-12

スポンサーリンク
日々の社会科

日々の社会科:戦国時代の兵糧、腹が減っては戦はできぬ

自分は、小さな農家の三男坊。家にいたって食い扶持はない。跡継ぎのいないどこかの婿として拾ってもらうか、商売でもするか。いやしかし。今は乱世、戦国の世。サムライになって一旗揚げてみせよう。なんて勇ましいけれど、要は兵として雇われれば金がもらえ...
日々の社会科

日々の社会科:牛の胃はなぜ4つあるのか、植物との攻防

焼肉好きですよー。ツウはギアラにハチノス!なんてほざいている輩に、ギアラってなんだっけ。と聞いてみて下さい。きちんと答えられる人はあまりいませんね。獣医系の人が第四胃、と答えられるくらいでしょうか。まあ食べるのに知らなくてもいいし。4つも胃...
日々の社会科

日々の社会科:東洋陶器にありがとう、ウォシュレット開発

トイレには神様がいる、というのなら、日本のトイレにはどれほどの神がいるというのだろう。だって、こんなにもどこに行っても綺麗で快適なトイレを持つ国なんて、ないだろうから。それは、技術の粋を尽くして極めて快適な便座を作ってくれた人々のおかげ。1...
スポンサーリンク